研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
経歴
現在の職務の状況
開設後の職務の状況
学会
教員審査結果
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
委員歴
受賞
担当経験のある科目
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
Works
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
競争的資金等の研究課題
特許等
その他
教育研究業績書情報:研究業績等に関する事項
その他
基本情報
氏名
角南 篤
氏名(カナ)
スナミ アツシ
氏名(英語)
Atsushi Sunami
所属
昭和音楽大学
職名
教授・学長
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
 
学歴
 
経歴
 
現在の職務の状況
 
開設後の職務の状況
 
学会
 
教員審査結果
 
研究者活動情報
研究分野
 
研究キーワード
 
委員歴
 
受賞
 
担当経験のある科目
 
論文
中国のイノベーション・システム改革と科学技術政策 単著 2003/01
System in Innovation and the Limits Of Laissez-faire: Hong Kong's Policy in Comparative Perspective, (Palgrave, 2010) 2010/01
“Environmental Technology: Hong Kong’s Innovation System,” Chapter 12 in Innovation and the Limits of Laissez-faire: Hong Kong's Policy in Comparative Perspective, edited by Douglas Fuller, Palgrave, 単著 2010/12
A Comparative Study on the Role of University and PRI as External Resources for firms’ Innovations, (ERIA Project Report 2011) 2011/01
日本の環境技術産業の国際競争力とグリーン・イノベーション 共著 2011/05
全て表示する(8件)
The Rise of Science and Technology Diplomacy in Japan」 共著 2013/03
宇宙開発をめぐる世界の動きと我が国の宇宙外交への期待『宇宙基本計画への期待』 単著 2015/03
外交「米中が開発を競う「デュアルュース」技術」 単著 2016/11
表示を折りたたむ
MISC
 
著書
Intellectual Property Rights, Development, and Catch Up An International Comparative Study 共著 Oxford Univ. Press 2010/06
"Japan s Science and Technology Diplomacy,”in Science Diplomacy New Day or False Dawn? 共著 World Scientific Publishing CO Pte Ltd 2015/02
「世界市場で勝つルールメイキング戦略」 共著 朝日新聞出版 2016/11
「海とヒトの関係学②海の生物多様性を守るために」 共著 西日本出版社 2019/02
「海とヒトの関係学①日本人が魚を食べ続けるために」 共著 西日本出版社 2019/02
全て表示する(7件)
Megaregulation Contested: Global Economic Ordering After TPP 共著 Oxford Univ Pr 2019/08
「海とヒトの関係学③海はだれのものか」 共著 西日本出版社 2020/03
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
 
Works
 
社会貢献活動
 
メディア報道
 
学術貢献活動
 
競争的資金等の研究課題
 
特許等
 
その他
 
教育研究業績書情報:研究業績等に関する事項
その他