研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
経歴
現在の職務の状況
開設後の職務の状況
学会
教員審査結果
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
委員歴
受賞
担当経験のある科目
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
Works
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
競争的資金等の研究課題
特許等
その他
教育研究業績書情報:研究業績等に関する事項
その他
基本情報
氏名
森田 学
氏名(カナ)
モリタ マナブ
氏名(英語)
Manabu Morita
所属
昭和音楽大学
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
 
学歴
 
経歴
 
現在の職務の状況
 
開設後の職務の状況
 
学会
 
教員審査結果
 
研究者活動情報
研究分野
 
研究キーワード
 
委員歴
 
受賞
 
担当経験のある科目
 
論文
1)19世紀前半イタリア・オペラの音楽劇テキスト 単著 日伊協会『日伊文化研究』38号 1999/03
2)歌唱イタリア語の発音をめぐって 単著 東京音楽大学『研究紀要』32号 2008/12
3)コンメーディア・リーリカ『つばめ』の台本解釈 単著 イタリア学会『イタリア学会誌』60号 2010/10
4)芸術大学における教育の質保証に関する一考察:実技系の学科の場合 単著 東京造形大学『研究報』18号 2017/03
5)オペラ作品への政治的影響ー19世紀前半のイタリア・オペラを中心にー 単著 世界文学会『世界文学』第133号 2021/07
全て表示する(28件)
6)イタリア語の仮名表記をめぐって 単著 桜美林大学『論集』34号 2007/01
7)プッチーニのオペラ作品での詩句の自由度に関する一考察 単著 国立音楽大学『研究紀要』43号 2009/03
8)プッチーニのオペラ台本 単著 国立音楽大学音楽研究所『研究所年報』21集 2009/03
9)オペラの台本と音楽の関係に関する一考察 単著 国立音楽大学音楽研修所『研究所年報』21集 2009/03
10)プッチーニ作曲、アダーミ台本《つばめ》のヒロイン・マグダの人物像 単著 国立音楽大学音楽研究所『研究所年報』22集 2010/03
11)《友人フリッツ》の台本を読む 単著 国立音楽大学音楽研究所『研究所年報』23集 2011/03
12)舞台発音をめぐって(1)-母音を中心に- 単著 国立音楽大学音楽研究所『研究所年報』23集 2011/03
13)ニーノ・ロータ《ノイローゼ男の一夜》の台本解釈 単著 国立音楽大学音楽研究所『研究所年報』24集 2012/06
14)ニーノ・ロータ《内気な二人》の台本解釈 単著 国立音楽大学音楽研究所『研究所年報』25集 2013/07
15)ニーノ・ロータ《かしこいリス》台本対訳と解説 単著 国立音楽大学音楽研究所『研究所年報』26 2014/07
16)ニーノ・ロータ《運転教習所》台本対訳と解説 単著 国立音楽大学音楽研究所『研究所年報』26 2014/07
17)ニーノ・ロータ《フィレンツェの麦わら帽子》台本対訳と解説 単著 国立音楽大学音楽研究所『研究所年報』27 2015/07
18)イタリア近代歌曲の興隆、その知られざる諸相から:詩、ワグネリズモ、ピアニスト(前編) 共著 弘前大学教育学部紀要第114号 2015/10
19)歌曲とダンヌンツィオ―音楽的な詩、詩的な音楽― 単著 東京大学地中海学研究叢書 2015/05
20)イタリアの詩を歌うために 単著 声楽発声研究no.8(日本声楽発声学会) 2017/03
21)セリフがすべて歌われる劇:イタリア・オペラ入門 単著 地中海の魅力2014(慶應義塾大学極東証券寄附講座) 2017/03
22)パトータ『イタリア語の起源』(京都大学学術出版会) 単著 日伊協会『日伊文化研究』46号 2008/04
23)イタリアの音楽とクリスマス 単著 星美短期大学『日伊総合研究所年報』5号 2009/03
24)オペラの台本をめぐって―オペラ台本の構造と音楽との関わり 単著 国立音楽大学音楽研究所『研究所年報』21集 2009/03
25)「音楽とダンヌンツィオ」、小詩『天国詩篇』より「慰め」翻訳と解説 単著 『ダンヌンツィオに夢中だった頃』展覧会カタログ 2013/10
26)ダンヌンツィオ『楽園詩篇』より「慰め」 単著 東京大学地中海研究叢書 2015/09
27)「イタリアの古典歌曲」 単著 ショパン1月号別冊『ハンナ』 2015/12
28-35) 「ChatGPTと語学学修」 単著 白水社webマガジン『webフランス』 2023/05
表示を折りたたむ
MISC
 
著書
1)歌うイタリア語ハンドブック 株式会社ショパン (現ハンナ) 2006/03
2)レオナルド・ダ・ヴィンチの世界 東京堂出版 2007/05
3)イタリアのオペラと歌曲を知る12章 東京堂出版 2009/04
4)イタリアの詩歌 三修社 2010/10
5)イタリア文化事典 三省堂 2011/12
全て表示する(31件)
6)オペラ事典 東京堂出版 2013/08
7)キーワードで読む オペラ/音楽劇研究ハンドブック アルテスパブリッシング 2017/03
8)新装版 イタリアの詩歌 [4)のオンデマンド版] 三修社 2021/03
9)音楽用語のイタリア語 三修社 2007/10
10)イタリア語実践講座 学文社 2008/04
11)イタリア歌曲を朗読しよう (cd付) ヤマハミュージックメディア 2008/07
12)キクタン イタリア語入門編 アルク 2011/07
13)音楽用語のイタリア語 改訂版:英・独・仏語対応 三修社 2011/07
14)キクタン イタリア語初級編 アルク 2012/10
15)解説が詳しいイタリア語入門 白水社 2014/09
16)キクタン イタリア語会話入門編 アルク 2015/11
17)イタリア語のルール 白水社 2018/11
18)イタリア語のドリル 白水社 2018/11
19)キクタン イタリア語初中級編 アルク 2018/12
20)イタリア語で歌いましょう―歌唱表現を豊かにする発音・発声入門― ヤマハミュージックメディア 2019/07
21) イタリア語の世界を読む 白水社 2023/04
22)ダ・ヴィンチ 秘密の楽譜 イーストプレス 2008/07
23)オペラのイタリア語 三修社 2009/10
24)「レオナルド・ダ・ヴィンチ――天才の実像」特別展カタログ 朝日新聞社、NHK、NHKプロモーション 2007/03
25)レオナルド・ダ・ヴィンチ 機械 東洋書林 2009/09
26)プッチーニ作曲オペラ《つばめ》台本 国立音楽大学音楽研究所年報別冊 2010/03
27)トスティ ある人生の歌 東京堂出版 2010/10
28)Liriche―ニコロ・ヴァン・ヴェストラウト歌曲集 Idea press(イデア・プレス:ニューヨーク) 2017/08
29)Liriche―ニコロ・ヴァン・ヴェストラウト歌曲集改訂版 Idea press(イデア・プレス:ニューヨーク) 2018/12
30)トスティ歌曲選集・中声用 全音楽譜出版社 2019/11
31)ダンヌンツィオの詩によるトスティ歌曲集 全音楽譜出版社 2019/11
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
 
Works
 
社会貢献活動
 
メディア報道
 
学術貢献活動
 
競争的資金等の研究課題
 
特許等
 
その他
 
教育研究業績書情報:研究業績等に関する事項
その他
<演奏会プログラムなど>1)あるカストラートの物語 共著 2008/11 EMIミュージックジャパン(フィリップ・ジャルスキー)
<演奏会プログラムなど>2)プッチーニ《ロンディネ》台本をめぐって 単著 2009/03 国立音楽大学音楽研究所主催公演プログラム
<演奏会プログラムなど>3)《友人フリッツ》誕生のお話 単著 2011/03 国立音楽大学音楽研究所主催公演プログラム
<演奏会プログラムなど>4)レスピーギ作品解説と歌詞対訳 単著 2011/05 ジャパン・アーツ主催「河原忠之リサイタル(1)」
<演奏会プログラムなど>5)オペラ・ブッファの楽しみ 単著 2011/10 (財)新国立劇場主催公演《愛の妙薬》
全て表示する(41件)
<演奏会プログラムなど>6)《ノイローゼ患者の一夜》プログラム解説 単著 2012/02 国立音楽大学音楽研究所主催公演プログラム
<演奏会プログラムなど>7)「口づけ―本岩孝之トスティを歌う」解説(作曲家、トスティのロマンザ) 単著 2012/04 及川音楽事務所
<演奏会プログラムなど>8)2012 トスティ・デイ「トスティに捧げる名曲コンサート」 単著 2012/04 日本トスティ協会=イタリア・トスティ協会共催コンサート
<演奏会プログラムなど>9)2012 トスティ・デイ「トスティの贈り物コンサート」 単著 2012/04 日本トスティ協会=イタリア・トスティ協会共催コンサート
<演奏会プログラムなど>10)二期会イタリア歌曲研究会「トスティの夕べ」 単著 2012/09 二期会イタリア歌曲研究会主催コンサート
<演奏会プログラムなど>11)《内気な二人》プログラム解説 単著 2013/01 国立音楽大学音楽研究所主催公演プログラム
<演奏会プログラムなど>12)2013 トスティ・ディ「トスティに捧げる名曲コンサート」 単著 2013/04 日本トスティ協会=イタリア・トスティ協会共催コンサート
<演奏会プログラムなど>13)2013 トスティ・ディ「トスティの贈り物コンサート」 単著 2013/04 日本トスティ協会=イタリア・トスティ協会共催コンサート
<演奏会プログラムなど>14)レスピーギ作品解説と歌詞対訳 単著 2013/05 ジャパン・アーツ主催「河原忠之リサイタル(2)」
<演奏会プログラムなど>15)『リゴレット』におけるヴェルディの作劇法 単著 2013/10 新国立劇場オペラ・パレス2013/2014シーズン・オープニング公演《リゴレット》
<演奏会プログラムなど>16)史実と伝説が絡み合ったパガニーニ 単著 2014/07 東宝映像事業部、映画『愛と狂気のヴァイオリニスト』
<演奏会プログラムなど>17)カヴァッリーニ《ティンパニ協奏曲》 単著 2015/01 大阪交響楽団191回定期演奏会
<演奏会プログラムなど>18)東京フィル、文京シビックホール「ニューイヤーコンサート2015」 単著 2015/01 東京フィルハーモニー管弦楽団「響きの森クラシック・シリーズ」
<演奏会プログラムなど>19)〈歌に生き、恋に生き〉でイタリア語レッスン 単著 2015/11 新国立劇場オペラ・パレス2014/2015シーズン公演《トスカ》
<演奏会プログラムなど>20)「ハイドン疾風怒涛の時代 単著 2016/01 大阪交響楽団199回定期演奏会
<演奏会プログラムなど>21)ダンヌンツィオの詩によるトスティ歌曲 単著 2016/11 東京藝術大学うたシリーズ2016「F.P.トスティ没後100年記念演奏会」
<演奏会プログラムなど>22)京都市交響楽団ニューイヤーコンサート 単著 2017/01 京都市交響楽団特別演奏会
<演奏会プログラムなど>23)ヴェストラウトとプッチーニ 単著 2017/10 第6回ジャパン・アプリア・フェスティヴァル(東京音楽アカデミー)
<演奏会プログラムなど>24)オペラ・ブッファの楽しみ 単著 2018/03 新国立劇場オペラパレス2017/2018シーズン公演《愛の妙薬》
<演奏会プログラムなど>25)プーリアの作曲家によるイタリア歌曲の夕べ―ダンヌンツィオの放つ魅力 単著 2018/11 第8回ジャパン・アプリア・フェスティヴァル(東京音楽アカデミー)
<演奏会プログラムなど>26)イタリア・オペラ「ベルカント」の至宝 単著 2018/11 東京藝術大学うたシリーズ2018
<演奏会プログラムなど>27)《ジャンニ・スキッキ》作品解説 単著 2021/04 日本オペラ振興会・藤原歌劇団公演プログラム
<演奏会プログラムなど>28)「清水勇磨バリトンリサイタル」プログラム解説 単著 2022/09 公益財団法人東急財団
<演奏会プログラムなど>29) 南イタリア輝く海のコンサート「無限の海」 単著 2023/07 第10回ジャパン・アプリア・フェスティバル実行委員会
<口頭発表>1)レオナルド・ダ・ヴィンチと音楽・演劇 単著 2007/05 恵泉女学園大学・朝日新聞社共催「天才の実像展」シンポジウム
<口頭発表>2)イタリア語の発音に関する一考察―イタリア声楽曲におけるリズムとアクセントの性質 単著 2007/10 イタリア学会・第55回全国大会(東京大学)
<口頭発表>3)演奏解釈のための音楽研究 単著 2008/11 東京音楽大学外国語部会(イタリア語)主催特別公開講座
<口頭発表>4)歌唱イタリア語の発音をめぐって 単著 2009/03 早稲田大学イタリア言語・文化研究会例会
<口頭発表>5)イタリア・オペラにおけるイタリア語の発音に関する一考察―セリフと音楽の関係について 単著 2009/10 イタリア学会・第57回全国大会(明治大学)
<口頭発表>6)19世紀イタリア・オペラのソリタ・フォルマと作劇法 単著 2010/06 早稲田大学演劇博物館グローバルCOE・第70回研究会:「演劇・映像の国際的教育研究拠点」研究会特別講師
<口頭発表>7)イタリア近代歌曲の発音指導に関する一考察 単著 2010/10 東京二期会イタリア歌曲研究会・5月例会講師
<口頭発表>8)歌唱イタリア語の発音指導に関する一考察 単著 2012/10 イタリア学会・第60回全国大会(慶應義塾大学)
<口頭発表>9)オペラ台本の朗読と歌い方―メタスタージオ《見捨てられたディドーネ》を中心に 単著 2013/05 「第2回ジャパン・アプリア・フェスティヴァル」シンポジウム、イタリア文化会館
<口頭発表>10)ダンテと『神曲』 単著 2013/11 東京二期会イタリア歌曲研究会・11月例会講師
<口頭発表>11)シンポジウム「イタリア近代歌曲の成立」 共著 2015/03 日本音楽学会東日本支部:弘前大学
<口頭発表>12)トラエッタ親子 共著 2016/10 「第5回ジャパン・アプリア・フェスティヴァル」、イタリア文化会館
表示を折りたたむ